2012年02月20日
カワハギ調査⑤
今日は暖かったですねぇ~^^
ノンビリ出撃したら右も左も誰もいません。


久々にブルブルってあたりで、ベラ、キューセン、トラギスが釣れてきます。
波も無いし水温が上がってたんでしょうかねぇ~^^
120m投げて ゆっくりサビいてくると強い当たり。

25cmのカワハギでした。 まだ、居るんですねぇ~。
交通事故のようなものかな?
ベラ、キューセンはすり身にして さつま揚げを作りました。
ノンビリ出撃したら右も左も誰もいません。


久々にブルブルってあたりで、ベラ、キューセン、トラギスが釣れてきます。
波も無いし水温が上がってたんでしょうかねぇ~^^
120m投げて ゆっくりサビいてくると強い当たり。

25cmのカワハギでした。 まだ、居るんですねぇ~。
交通事故のようなものかな?
ベラ、キューセンはすり身にして さつま揚げを作りました。
Posted by oosuke at
17:28
│Comments(2)
2012年02月18日
釣り場偵察②
今日は晴れて絶好の釣り日和
トランクに釣り道具一式を入れて清水に偵察に行きました。
興津埠頭~袖師埠頭~ABC前船溜まり~江尻埠頭
何も釣れてないですね~^^;
富士見埠頭もダメ^^;
三保の飛行場まで足を延ばしました。
木曜日の静岡新聞の釣り欄だと サヨリが終盤って事らしいので・・
飛行場吹き流しの前に20名ほどの釣り人が・・・
釣り人と釣り談義をしながら周りを見てますと20センチちょっとのサヨリがたまに釣れてます。
見たところ 良い人で4~5匹かな?
まだ暫くは釣り道具の手入れをしようかな?^^;
トランクに釣り道具一式を入れて清水に偵察に行きました。
興津埠頭~袖師埠頭~ABC前船溜まり~江尻埠頭
何も釣れてないですね~^^;
富士見埠頭もダメ^^;
三保の飛行場まで足を延ばしました。
木曜日の静岡新聞の釣り欄だと サヨリが終盤って事らしいので・・
飛行場吹き流しの前に20名ほどの釣り人が・・・
釣り人と釣り談義をしながら周りを見てますと20センチちょっとのサヨリがたまに釣れてます。
見たところ 良い人で4~5匹かな?
まだ暫くは釣り道具の手入れをしようかな?^^;
Posted by oosuke at
23:09
│Comments(0)
2012年02月17日
釣り場偵察
今日は暖かかった為 沼津外港の様子を見に行ってきました。
昨年の今頃は 小イワシが釣れてたんですがね^^;
海水も澄んでたので弓角の50mm、40mm、35mm、30mmの回転検査です。
幅広の弓角は回転がゆっくりですね。
写真の上段は市販の弓角
2段目が50mmと40mm 下段が35mmと30mmです。
市販品が22本、自作が34本 こんなに用意してどうすんねん^^;
昨年の今頃は 小イワシが釣れてたんですがね^^;
海水も澄んでたので弓角の50mm、40mm、35mm、30mmの回転検査です。
幅広の弓角は回転がゆっくりですね。
写真の上段は市販の弓角
2段目が50mmと40mm 下段が35mmと30mmです。
市販品が22本、自作が34本 こんなに用意してどうすんねん^^;
Posted by oosuke at
17:17
│Comments(0)
2012年02月14日
自作弓角
とりあえず・・・30mmの弓角の画像をアップします。
昨年知り合った 漢、樹里さんのには負けますが・・・
ま・・初めてだから ま・・いっかw

あと・・35mm、40mm、50mmも作ってます。
グローも作ったりして^^;
昨年知り合った 漢、樹里さんのには負けますが・・・
ま・・初めてだから ま・・いっかw

あと・・35mm、40mm、50mmも作ってます。
グローも作ったりして^^;
Posted by oosuke at
23:57
│Comments(0)
2012年02月14日
弓角の整理
釣りに行きたくてウズウズ^^;
行けないので・・昨年使用してた弓角の手入れです。
針を磨いてクリアーに着けて ワームカットを着けて・・
画像に撮ったらこんな感じ

合計18本ありました。
サバはピンク、ソーダは青か白
魚の活性が良ければ何でも釣れるんですけどね~^^;
自作のは いま、クリアーを乾燥中
あ~~釣りに行きたいよぉ~~^^;
行けないので・・昨年使用してた弓角の手入れです。
針を磨いてクリアーに着けて ワームカットを着けて・・
画像に撮ったらこんな感じ

合計18本ありました。
サバはピンク、ソーダは青か白
魚の活性が良ければ何でも釣れるんですけどね~^^;
自作のは いま、クリアーを乾燥中
あ~~釣りに行きたいよぉ~~^^;
Posted by oosuke at
23:35
│Comments(0)
2012年02月05日
弓角テスト
今日は波も無く弓角のテストには絶好の日和。
手作りの弓角は昨年の夏 富士海岸で知り合ったsunokenとjuriaさんに頂いた
弓角が素晴らしかったので自分でも作ってみようかと思ったしだいです。
作ったんですが回転するかが心配だったので片浜で回転のテスト。
幅が広いのか回転はいまいち^^;
微調整をしないといけません。^^;
ついでにカワハギ調査をしましたが 最近の冷え込みで水温も下がったんでしょうね~
トラギスが一匹だけ キューセンもベラもいませんでした。^^;
ここしばらくは 弓角の研究だけをしようかな?
手作りの弓角は昨年の夏 富士海岸で知り合ったsunokenとjuriaさんに頂いた
弓角が素晴らしかったので自分でも作ってみようかと思ったしだいです。
作ったんですが回転するかが心配だったので片浜で回転のテスト。
幅が広いのか回転はいまいち^^;
微調整をしないといけません。^^;
ついでにカワハギ調査をしましたが 最近の冷え込みで水温も下がったんでしょうね~
トラギスが一匹だけ キューセンもベラもいませんでした。^^;
ここしばらくは 弓角の研究だけをしようかな?
Posted by oosuke at
23:51
│Comments(0)