ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
oosuke

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年06月30日

ペンペン祭り

昨日 ワカシとペンペンが釣れてるって情報が入った為

いつもの場所で4時半から投げてきました。

土曜日と 釣れた情報からか すごい釣り人の数です。^^;




1時間ほど何も反応がありません。

こりゃ坊主記録更新かと思いましたが

隣のルアーマンにペンペンがヒット!


俄然 やる気になり、投げ続けるとオイラにもヒット!













これ以外に 小さなペンペンが3匹ほど釣れましたが写真を撮らずにリリース

ペンペンが小さいため 使った弓角は35mmの極小、色は目立つようにした

ゴールドのシート貼りに当たりが多かったですね。

ピンクで1匹、両面シルバーで1匹釣れましたが

ペンペンはルアーの方が釣れるかも・・・でした^^;

早くワカシを釣りたいよぉ~^^;






  


Posted by oosuke at 11:36Comments(8)

2012年06月29日

弓角

しかし これだけ青物が釣れないとストレスが溜まりますね~

青物が寄ってくるまで 他の魚種でも狙おうかと・・

↓ こんなのを作ってみました。



表裏ともにグローのシートを張りました。

暗くして フラッシュライトを当てたのが・・↓



ブランカの40gも用意して お誘いのあった例の場所にでも行ってみようかなぁ~?

でも 一人じゃ夜は気持ち悪いなぁ~^^;



  


Posted by oosuke at 20:02Comments(1)

2012年06月23日

第3回駿河湾回遊魚コンペ

今朝は早朝から ブログ仲間との釣りコンペが開催されました。

昨年 富士海岸で知り合って ブログ仲間になった仲間です。

夜7時から寝て1時に起きようっと思ってましたが

全然眠れません。

現地に2時に到着しますと、すでに車が5台止まってます。

仮眠されてるようで、オイラも寝ますが やっぱり眠れません。

子供のころの遠足の前のようですね。(苦笑)

昨年からの顔見知りも お初の方とも挨拶を交わし

4時半から釣り始めましたが 波が高く 毎回のようにゴミが掛かってきます。




波足も長く みなさん苦労してるようです。




で・・・結果は・・・

青物は全員



8時半まで楽しく歓談させていただきました。

それにしても 今年の駿河湾はおかしいですよぉ~~^^;

今日は釣れなかったことより、参加記念のシールを頂けたことで 良し!っと

しときますか。(笑)












  


Posted by oosuke at 23:13Comments(10)

2012年06月16日

富士海岸 青物調査

せっかくの週末なのに 雨ですねぇ~^^;

それでも釣行するなんて・・バカ?^^;

潮の色も良く 波の具合も良い感じです。

5時半頃から シラス船も漁を始めました。

が・・・・・結果は・・・



シラスも取れてないようでした。

来週の台風で状況が変わるのを待つしかないかな?





  


Posted by oosuke at 13:46Comments(0)

2012年06月10日

片浜 青物調査

昨日の雨で 海の様子も変わったかと思い 今朝は5時半から 

いつもの場所に行ってきました。

結果は



釣り人は多かったですよぉ~



誰一人竿が曲がりません。

7時には撤収しましたが 原海岸沖に船が集まってました。

何か釣れるのでしょうかねぇ~



いつになったら 青物が接岸するのでしょう~?






  


Posted by oosuke at 10:42Comments(0)

2012年06月02日

片浜調査

青物が開幕!のはずが・・・

2週連続  ボ をいただきました^^;

今日こそはと 6時過ぎに 定位置に入りました。

いつものメンバーは早々と投げてます。

挨拶と状況聞いて 水面を眺めても イワシ玉がありません。

今日も  ボ かな? と思いながら数投しますが、かすりもしません。

投げサビキでも 何も掛からず・・・

気を取り直して 弓角を 以前ホーボーを釣った マーキーオレンジにして

底を取って遅まきしてくると、何かが掛かってきました。



25センチの ハタが上がってきました。

その後は まったく ダメ

8時に 撤収しました。

今日は沼津の小学校は運動会でしたよ







  


Posted by oosuke at 20:56Comments(0)