2013年07月27日
鯖祭り 終了~~^^;
7月24日
23日に結構雨が降った為 サーフはゴミだらけ

前日 伊豆の山に雨が降ったんでしょうね~
狩野川からのゴミでしょうね
粘りましたが 何もつれません~~^^;
7月27日
今朝もいつものサーフに・・・
到着すると見慣れた車・・
いつものメンバーが6人もおりました。
状況は聞くと鯖は いないらしい^^;
3投目で当たり・・・

これはフナか?(笑)
そのあとは 何も釣れずに koyaさんと釣り談義
しかし今朝は暑かったですね~
でも 1匹でも釣れて良かったですよ^^;
鯖は何処に行ったんでしょうねぇ~
23日に結構雨が降った為 サーフはゴミだらけ
前日 伊豆の山に雨が降ったんでしょうね~
狩野川からのゴミでしょうね
粘りましたが 何もつれません~~^^;
7月27日
今朝もいつものサーフに・・・
到着すると見慣れた車・・
いつものメンバーが6人もおりました。
状況は聞くと鯖は いないらしい^^;
3投目で当たり・・・
これはフナか?(笑)
そのあとは 何も釣れずに koyaさんと釣り談義
しかし今朝は暑かったですね~
でも 1匹でも釣れて良かったですよ^^;
鯖は何処に行ったんでしょうねぇ~
Posted by oosuke at
23:31
│Comments(6)
2013年07月22日
再来
昨夜 wanna-relaxさんのブログを見たら 定時にサバの御一行様がいらっしゃったとか・・・
山梨の八丸さんがあの海岸に来る って書き込みを見まして
1年ぶりにお顔を拝見しに行こうって事で 遅い時間に行ってきました。
堤防に着くと 山梨ナンバーの車と もう一台見慣れた車があります。
浜に着いて 皇帝ペンギンさんと 八丸さんに挨拶して 間に入れてもらいました。
状況を聞くと 皇帝ペンギンさんに ワカシが1匹だけだと^^;
いつもの寂しい沼津海岸に戻ったようです。
暫くして クワトロさんも登場~三保に刀狩に行った帰りだそうです。
皇帝ペンギンさんが 仕事の為に早上がりしましたが 帰り際に
「僕が帰った後に 釣れますよ~~!!」って暗示をかけてくれました。
その直後に 沖合に巨大な鯖ナブラ出現
3人とも1匹ずつ鯖が釣れましたが 後が続きません。
釣り仲間の 言い伝えがあります。
「クワトロさんの右側に入ると魚が釣れます!」って事で 右側で投げまくります。
巨大なナブラが近づいてからは コンペの時の再来です。
今日はカメラを忘れたので携帯での画像で写りが悪いですが・・

ワカシは30センチ、サバは40センチでした。
何処へ投げても鯖、鯖、鯖・・・
八丸さんも クワトロさんも 入れ食い状態
お二人が魚を処理してるのを見ると 魚屋さんの店先状態
鯖がゴロゴロしてました(笑)
つ抜けを果たした後・・ 痛恨の高切れ^^;
釣り飽きたので撤収です。
しかし 巨大な鯖ナブラ 凄かったですよぉ~
山梨の八丸さんがあの海岸に来る って書き込みを見まして
1年ぶりにお顔を拝見しに行こうって事で 遅い時間に行ってきました。
堤防に着くと 山梨ナンバーの車と もう一台見慣れた車があります。
浜に着いて 皇帝ペンギンさんと 八丸さんに挨拶して 間に入れてもらいました。
状況を聞くと 皇帝ペンギンさんに ワカシが1匹だけだと^^;
いつもの寂しい沼津海岸に戻ったようです。
暫くして クワトロさんも登場~三保に刀狩に行った帰りだそうです。
皇帝ペンギンさんが 仕事の為に早上がりしましたが 帰り際に
「僕が帰った後に 釣れますよ~~!!」って暗示をかけてくれました。
その直後に 沖合に巨大な鯖ナブラ出現
3人とも1匹ずつ鯖が釣れましたが 後が続きません。
釣り仲間の 言い伝えがあります。
「クワトロさんの右側に入ると魚が釣れます!」って事で 右側で投げまくります。
巨大なナブラが近づいてからは コンペの時の再来です。
今日はカメラを忘れたので携帯での画像で写りが悪いですが・・

ワカシは30センチ、サバは40センチでした。
何処へ投げても鯖、鯖、鯖・・・
八丸さんも クワトロさんも 入れ食い状態
お二人が魚を処理してるのを見ると 魚屋さんの店先状態
鯖がゴロゴロしてました(笑)
つ抜けを果たした後・・ 痛恨の高切れ^^;
釣り飽きたので撤収です。
しかし 巨大な鯖ナブラ 凄かったですよぉ~
Posted by oosuke at
12:50
│Comments(16)
2013年07月20日
駿河湾回遊魚コンペ
本日 台風の影響で2回も延期されたコンペが行われました。
4時半に到着すると もう半数以上の仲間が海岸で竿を振ったり
釣り談義をしたりしてます。
1年ぶりにお会いする仲間も多く また今回初出場の方も3名おりまして
開会式&自己紹介を和やかなうちに終え 早速キャスト開始
例のごとく5時20分になると シラス船の一斉出漁です。
今日は海岸沿いに進んできましたが やがて沖合に・・・
やっぱり 沿岸にベイトがいないのかと思ってますと
西の方で ワカシ、サバ、ショゴが上がりはじめます。
でも東側の釣り人は 当たりすらありません。
7時半になって やっとペンペンがかかりましたが 沖合でのヒットの為
痛恨のバラシ(泣)
その直後には 鯖の強い当たり・・・でも波打ち際でのバラシ
下手ですね~^^;
終了15分前になって 連続の鯖のヒット!!!

40センチの太ったゴマ鯖でした。
その後3連続ヒット!!

8時終了間際での滑り込みの4匹でした。
ここで終了してたら入賞のチャンスかと思いましたが
爆釣タイムの為 30分の延長戦
西の方に 大きな鯖のナブラ
竿を担いで走ります。
手前にも沖合にも鯖の大きな群れ
投げれば釣れる・・・全員が竿を大きくしならせてます。
弓角で4本追加して・・・釣り飽きたので 今度はルアーで挑戦です。
今年買い換えたMajor Claft で4本追加
やっと ルアー竿に入魂できました。
クーラーボックスが一杯になった為ここで釣りは終了~
合計12本の釣果でした。
大会の成績は・・・全員が40センチのサバを多数釣った為優勝者は決められません。
結局 前回チャンピオンの写真屋さんが デフェンディングチャンピオンってことで・・落ち着きました。(笑)
鯖の入れ食いなんて ここ数年経験しなかったので 楽しいひと時でした。
2回延期で苦労した幹事さんへのご褒美でしょうかねぇ~^^
4時半に到着すると もう半数以上の仲間が海岸で竿を振ったり
釣り談義をしたりしてます。
1年ぶりにお会いする仲間も多く また今回初出場の方も3名おりまして
開会式&自己紹介を和やかなうちに終え 早速キャスト開始
例のごとく5時20分になると シラス船の一斉出漁です。
今日は海岸沿いに進んできましたが やがて沖合に・・・
やっぱり 沿岸にベイトがいないのかと思ってますと
西の方で ワカシ、サバ、ショゴが上がりはじめます。
でも東側の釣り人は 当たりすらありません。
7時半になって やっとペンペンがかかりましたが 沖合でのヒットの為
痛恨のバラシ(泣)
その直後には 鯖の強い当たり・・・でも波打ち際でのバラシ
下手ですね~^^;
終了15分前になって 連続の鯖のヒット!!!
40センチの太ったゴマ鯖でした。
その後3連続ヒット!!
8時終了間際での滑り込みの4匹でした。
ここで終了してたら入賞のチャンスかと思いましたが
爆釣タイムの為 30分の延長戦
西の方に 大きな鯖のナブラ
竿を担いで走ります。
手前にも沖合にも鯖の大きな群れ
投げれば釣れる・・・全員が竿を大きくしならせてます。
弓角で4本追加して・・・釣り飽きたので 今度はルアーで挑戦です。
今年買い換えたMajor Claft で4本追加
やっと ルアー竿に入魂できました。
クーラーボックスが一杯になった為ここで釣りは終了~
合計12本の釣果でした。
大会の成績は・・・全員が40センチのサバを多数釣った為優勝者は決められません。
結局 前回チャンピオンの写真屋さんが デフェンディングチャンピオンってことで・・落ち着きました。(笑)
鯖の入れ食いなんて ここ数年経験しなかったので 楽しいひと時でした。
2回延期で苦労した幹事さんへのご褒美でしょうかねぇ~^^
Posted by oosuke at
14:35
│Comments(18)
2013年07月17日
清水サーフで籠釣り
先週TVで 「うちくる」を見てたら 美味しそうな 炙りしめ鯖が出てました。
そういえば最近 鯖を食べてないなぁ~
ってことで 最近不調な沼津サーフを諦めて 清水サーフに籠釣りに行ってきました。
朝 まだ雨が降ってましたが かえって人が少ないんじゃないかと思いながら
サーフに着くと結構いますね~
早い人は暗いうちから来てるようです。
場所取りの為ですね。 ベストポジションは 流木のまわりです。
遅い時間に到着したので手前にしか入れません^^;
でも 一投目から

38センチのゴマサバ

40センチ弱ですね

餌、コマセを詰めて投入して 写真を撮ったり血抜きをしてると 竿がガタガタ

この調子なら 今日はツ抜けかと思ってたら フグの猛襲にあい 針を連続で切られます。
そのあとは 波打ち際に エイが右往左往・・・
それっきり釣れなくなって 本日は終了~~
久々に魚を釣りました(苦笑)
でも 磯竿だと 竿が軟らかいためにサーフトローリングのような 当たりの衝撃がありませんね。
早く沼津サーフで 入れ食いの釣りがしたいなぁ~
そういえば最近 鯖を食べてないなぁ~
ってことで 最近不調な沼津サーフを諦めて 清水サーフに籠釣りに行ってきました。
朝 まだ雨が降ってましたが かえって人が少ないんじゃないかと思いながら
サーフに着くと結構いますね~
早い人は暗いうちから来てるようです。
場所取りの為ですね。 ベストポジションは 流木のまわりです。
遅い時間に到着したので手前にしか入れません^^;
でも 一投目から
38センチのゴマサバ
40センチ弱ですね
餌、コマセを詰めて投入して 写真を撮ったり血抜きをしてると 竿がガタガタ
この調子なら 今日はツ抜けかと思ってたら フグの猛襲にあい 針を連続で切られます。
そのあとは 波打ち際に エイが右往左往・・・
それっきり釣れなくなって 本日は終了~~
久々に魚を釣りました(苦笑)
でも 磯竿だと 竿が軟らかいためにサーフトローリングのような 当たりの衝撃がありませんね。
早く沼津サーフで 入れ食いの釣りがしたいなぁ~
Posted by oosuke at
14:59
│Comments(2)